[2009年9月4日〜14日 首都圏遠征12(身延編)]

講義ノートのまとめ

こんなことやってます。


<9/10>
腹がなんかキリキリして、万全じゃないので朝のお勤めは参列を控えました。
その分ゆっくり宿坊で休みました。

大太鼓の音は宿坊まで聞こえるので、なんとなく進み具合はわかるのです。

水鳴楼 中庭みたいなものです とっても風流!
水鳴楼。ここで写真撮影していたら、I上総務様(2006.3.14 パカ魂エッセィに登場)に発見されました(汗

 総「どっかで見た姿だなぁーと思って、ちょっと見てたんだよ。やっぱり君だったか(笑」

 そ、総務様…^^;


この日の講義は法華経大意×1、仏教学×3、宗門史×1、祖伝×2。
目まぐるしく変わります。この方が個人的にはやりやすいです。

この階段は急じゃないので大丈夫
東谷・女坂から見える「甘露門」。この左に役員さんの駐車場があります。

夕飯!
宿坊のこの日の夜の食事。これだけのボリュームで出るんです。
そりゃ、太るわ〜(笑
ちなみに精進料理じゃないですよ(海老や刺身があるので)


やるときはやってるんですよ?
試験も近い科目は、まとめに入ります。寝る時間を惜しんで…

<9/11>

祖師堂の法話の様子
この日の朝の法話はY村布教部長様。
参拝者(それもお上人さんばかり)が多くて中に入れませんでした。


朝、学生のA山君が寮長を務める東渓閣(新・総務寮)にて
I上総務様(以後総務様)との面会。
わかりやすく言いますと、一般の方ではなかなかお会いできない偉〜い方です。
前の日、水鳴楼で私を視姦していた方です。
(身延山では、住職に当たる法主猊下の次)

そもそも、いくら実修生OBだからと言って、登詣の度に訪ねる人間はまずいない(らしい)。
この話を布教部の人にしたら「恐れ多い…」と言われるくらい。
だいたい私の僧階は一番下なんで無理もないわけですが。
(※総務様は上から二番目の権大僧正)

その辺りはまったく気にしません(←


新しい総務寮「東渓閣」。なんとエレベーターつき!

東渓閣の2階応接間にて、総務様がお迎えして下さいました。
まずは丁重にご挨拶。再びの再会に感謝しつつ。
近況の報告、総務様のお話(五重塔、今の実修生など)を聴かせていただき…

しばしのお話の後に、非売品のお菓子まで出してくださいました。


非売品のクッキーを特別に分けていただきました(宿坊に戻ってから撮影)。
これを札幌まで持って帰るのは大変でした(苦笑


階級が高くなっても決して驕らず、学生や実修生(OB)のことをいつも気にかけてくださる…
そんな総務様のような人格者になりたいな。

この後、K山財務部長様(実修生当時は別の役職)にも面会ができました。
直接講義を受けたりしたことはなかったのですが、やはり恩人であることに変わりはないです。
(昨年の団体参拝でも「おや、今回はお話しに来たの?」と茶化されました)
実修生時代、K山部長様のお話も賜りたかったものでした。
「えっ、ボクなんかにわざわざ買ってきてくれたの?」と、とても喜んでくださいました。

この日は講義は最後。祖伝×3、宗門史×4。
面接もありました。さすがに大学へのスカウトはなかったですが…^^;


いつも昼飯は宿坊で作ってもらうおにぎりか、ロビーの自販機のパンとヨーグルトでした。
この日は奮発して(?)学生食堂へ。唐揚げ定食!



宿坊の晩御飯は、門前町「玉川楼」の鰻でした!
しかし出前の時間を間違えたらしく、到着は17時半。早すぎです^^;



さて、明日からいよいよ本番です。

<9/12>

さていよいよ今日から2日間が試験。本番を迎えました!

朝食 当然苦手な卵は残す^^;

試験初日は、以下の4科目でした!

・宗門史…微妙?

・法華経大意…書けてはいるが微妙。

・祖伝…さすがにこれは大丈夫でしょう!※ノート持ち込みOKだったので

・天台学… 死 亡


なお、経験者の話によると初年度は「祖伝」「法華経大意」くらいしか受からないようです…。

この日はまた下の宿坊での宿泊。団参入れすぎです^^;
天台学だけを受験しに来たO本上人の車で、門前町まで送ってもらいました。
ここで住職に頼まれた「日朝水」(覚林坊で扱っている目薬)の購入。
そして仏具屋のお店に行くとまたO本上人とバッタリ。ここでも少し購入。

夕飯前に、御廟方面に散策に出ました。

信行道場 試験期間中は受講生の宿泊場所としても機能する
2008年の春に、35日の結界修行をした「信行道場」の前を通ります。
(出た時の話は2008.5.20参照)

拝殿
御廟法務所で線香をもらい、拝殿へ。昨年の団体参拝以来です。


拝殿の中は、このようになっています。
左右にあるのは献花した人の御名前です。



拝殿の先には、御廟が見えます(立ち入り禁止)。
立正の看板が印象的。ここは誰でも上がって読経することができます。
私も、この山にお世話になったことの感謝と、明日の試験の無事を祈って読誦唱題しました。



宿坊で残りの勉強していたら、風呂の順番を忘れられたみたいです^^;
まぁ、一日くらい入らなくても死にはしませんしねぇ〜。

じがくん上人からの虎の巻はこの日に手に入ったので、4科目で意味をなさなくなった。
(試験に間に合うように送るということになっていた)

上人はそののち、麻美様の制裁が下ったという…

3日間の麻美様スナップは、コチラからどうぞ!


4〜6日目へ戻る10日目へ

inserted by FC2 system