[2013年9月7〜16日 首都圏遠征23]

一応マジメにやってるのよ?

努力と結果は必ずしも結びつかないよね(自己弁護)


Twilog 12日 13日 14日


<9/12>

講義はないのですが、面接のためだけにまた大学へ行かなければなりません。
正直、メンドイ。大学が来い(無茶


そんなわけで朝食を終えてエアコン全開の部屋に引きこもっていると来客が。

なんと荒行堂で初行の同期だった、北海道東部のY上人でした。
(元々この宿坊で働きつつ大学に通っていた 現在は山梨在住)
私よりも足などのダメージがひどく、その傷跡が今でも残っていました…
この日は挨拶のために立ち寄られたとのことで長居したわけではありませんが、
当時の苦労を振り返りながらひとときの談笑タイムでありました。ありがとさん!



この日の昼は、ローソンでM上人に買ってもらったカップ焼きそば
B級グルメとして有名な富士宮やきそばです。
しかも版元が焼きそば弁当で有名な東洋水産だったり。
これはさすがに北海道では見たことがない。


頃合を見て久遠寺へ。報恩閣で明日の朝立ててもらう塔婆の申し込み。
昨年まで総寮長(要するに学生ね)だったI田君が、山務員として勤務していた!
彼は私が実修生で入ったときの高校1年生、つまり新入生でした。
最近は身延に居つかずに立正大学へ進学する学生が増えましたが、
彼は最初から7年いるつもりで入学したのだから、素晴らしいことです。

なお、同じく寮長で7年頑張ったK野君は地元の大阪へ戻ったようです。

この時受け付けてくださった山務員の上人とのやりとりで、

 「(申込用紙を提出して)それでは、お願いしますー」
 「はい (受付の手続きをして) じゃ、これ(戒名を書いた紙)塔婆所まで持ってってね」
 「いつからセルフサービスになったんですか!(笑」
 「何なら自分で書いてもいいよー(笑」


これだからここ好きです。
ちょうど夕勤の最中で、この時間の導師がO野法務部長とのこと!おお!
お土産を渡せるチャンスなので仏殿へ向かってみる、おー、まだ回向読んでる。
最後に戻ってくるところまで先回りしようとして、仏殿の中を覗いたときに目が合った(笑

そして一行が戻ってきた場所(私は客殿側で待機)で、


 「えーっと、この辺に北海道から来たロイズの使者が・・・」

素でずっこけるところでしたわ。何ですかその言い回し!面白するぎ!
ここで顔を出し、久しぶりの再会となりました(2月は挨拶の余裕もなかった)。

 「10日の朝、来てなかったろー?あの日は私が導師だったんだよ 探したのになぁ」

部長(執事)さんと親しげに話す私を、学生さんはどう見ていたのかな…
1回くらいはO野部長の宿坊に泊まったほうがいいのかなぁとか思うこともあります。


それから法喜堂の裏を通り、実修生・学生用の玄関から出ようとしたら、
ちょうど財務部からN上上人(信行道場の同期 現在は大奥で勤務)とばったり!
さらにそこへH内上人(実修生時代にお世話になった学生さん 現在は財務部勤務)、
そして、K山財務部長まで!立て続けにご挨拶すべき人がゾロゾロ^^; 

K山部長の「あと何科目?」も、毎回聞かれます。気にしてくれてんのかなぁ…


この時点でまだ午後4時前。時間があるので布教部へも挨拶に行きました。
幸い、H爪副主任や、M井上人M月上人がいらっしゃいました(後からY村布教部長も登場)
お土産を渡したり、今の状況を聞かれたりと、話に花も咲く。

12月に七面山で行われる、あの参道をジョギングするという「修行走」の誘いを受けたり、
4回普通試験に通ったことに関連して「なんで3科目も7科目も同じ金額なんだろうねぇ」とY村部長が疑問を呈したり、
くまるさんは実は私がここの錬成会などを紹介したというとM月上人が驚いたり、
実はもう今期の実修生で長い夏休みをとっている人がいると聞かされたり(愕然)、
やはり実修生出身の身としては、布教部は一番関わった場所だけに落ち着きます。

なおこの時一番印象的だったやりとりは、

 「あれだよねぇ、北海道から来るとなったら交通費もかかるし…
  宿坊にも長く滞在しなければならないし…
 (本名)さんは礼儀正しくお土産もご用意くださるし…
 相当身延にお金を落としているよねぇ。本願人になれるんじゃないの?(笑」

・・・申請してきていいですか?(ぉ



午後4時40分から面接。しかし私の順番はどう考えても最後の方。
これは度蝶の時もそうだったのですが、管区の順番で決まります。
そうなると北海道は必然的に最後で、しかも札幌のある西部は後。

待ち時間1時間くらいで、面接時間は・・・5分くらいでしたかねぇ。
詳しいことは割愛させていただきますが、思ったこととしましては…
名前だのあと何科目だのあんな基本的なことから聞かれるとは思わなかった。
そういう関連の資料って宗務院が大学側に回すものなんじゃないの?


戻ってきたとき 以前仏殿にあった瓦です(仏殿の横に展示)


エレベーターはすでにこの日の運行を終了しているので歩いて下山。
ちょうど向かいから、団扇太鼓を叩きながら上がってきた実修生さんと会いました。

<9/13>


この日は9日以来となる朝勤へ。

御聖日の朝勤の様子
毎月13日は御聖日。ちょっとだけ参拝者も多い。
白い袈裟の皆さんは乙種受講者と思って間違いなさそうです。
毎月13日の読経は神力品の訓読ですが…アレ?こんなに早かったっけ?^^;


この日は工事の終わった仏殿で、塔婆回向もお願いしました。
もっと塔婆があるかなと思ったらそうでもなかった。
やっぱお彼岸も近いし、来月には御会式もあるからか。

導師はO野法務部長でした。しっかり回向して頂きました。
O野部長は、僧道実修生や在院生の各師の先祖回向もサービスしてくれます。
この点はなかなか他の導師にはないパターン(K山財務部長もやってくれますが)

仏殿
昨年は屋根の工事で入ることのできなかった仏殿 
中は特に変更はない


仏殿の内陣
内陣です。私も実修生時代はここの勤行に出仕したものでした。
※朝勤後に撮影しました。


塔婆
塔婆 左の3本が私が申し込んだものです。
なお今だから言えますが昨年は戒名を一字(申し込みの時に)間違えてました^^;



仏殿の太鼓 本堂のよりは小さいが、それでもでかい。


斜行エレベーター
斜行エレベーター 毎日お世話になってます。


御廟所へ向かう一行
この日は13時から祖師堂で御聖日法要。
その後は在院生、高校生、実修生による御廟所へ向けての唱題行脚です。

大きな声のお題目と共に団扇太鼓が鳴り響く
奥側の紫の袈裟の学生さんは、寮長さんです。
後ろの列の白いヤイシャツ・ブラウスの生徒さんは普通科の子。
仏教科の子は在院生、宿坊から通う子問わず素絹と五条(黄色の袈裟)です。
なお仏教科には女の子もいました。さすがにまだ丸坊主ではないですが。
※道場に入る時に剃髪する


その列の一番後ろからついていく。
道服+袴+長房の数珠(荒行堂を終えた人しか使えない数珠)の人が、
後ろからついてきたらそりゃ道場を出てない在院生はびっくりするもんね(笑 

普通科の子がちょっと熱中症みたいになって座り込んでましたが、大丈夫か(汗 
引率の先生がそのまま付き添って車を手配したようなので一安心ですが。


御廟所で一行と共に参拝し、御廟法務所へ。
A宮別当にご挨拶できました(他にM茂主任S里上人H芳法尼)。
珍しいお菓子を頂くなど、ひとときの談笑タイム。嬉しかったですね。
丁重にお礼を申し上げて法務所を後にしました。


山梨県のフォルムカード
門前町の郵便局へ、華澄さんから頼まれているフォルムカードを買いに行きました。
最新作はネクタイ(実は山梨県が生産量一位!)なのですが店頭に並んでいません。
係の人に聞いたら出してる分が売れたらしく、ちゃんと在庫はありました。安心。


また例によって甘養亭でアイスを買って、宿坊へ帰還。
ああ・・・明日試験だけど今日の晩飯は鰻ではありませんでした(何


あとは気力の続く限り、覚え込む作業・・・

<9/14>


さて、遂に来ました試験当日。1時間くらいしか寝とらんわ!
ビビるハート抑えて済まし顔…というのは横浜銀蝿の歌ですね(古ッ
宿坊に共に泊まった受講生も、一緒に向かいます。

なお乙種は明日も4科目のため、今日帰れるのは私ともう一人甲種を受講したK玉上人
(その後、K玉上人は合格したそうです おめでとうございます!)


試験についてはあまり書けませんが、やるだけのことはやりました。
特に釈尊伝は大チャンスとばかりに持ちうる全ての力を出しました…


試験を終えて、宿坊に戻る前に最後のご挨拶。大奥です。
法主猊下にお目通り・・・なんか出来るわけもなく、T野随身長への面会です。
近侍寮の学生に取り次いでもらおうとしたら、奥から声が・・・
あ、もう本人がいらっしゃいましたわ(汗

T野随身長は、どっちかというと住職との縁が深いのですが、
(A宮別当が随身長だった時代、T野上人が大奥勤務で何度も会っていた)
実修生時代は温かく見守ってくださいました。

 随身長「気なんか使わなくていいよ〜」


宿坊に戻り、精算。意外に安かった…(いつものこと)
教師は割引があるとは聞いていますけども、
どんなレートで計算しているのか非常に気になる。
荷物は宅急便伝票を貼り、後のことはお願いする(集荷は毎日来るのです)


キャリーをひきずって、宿坊を後にしました。
一週間、お世話になりました!


清水屋商店が開いていたので見てみたら、なんとリフォーム中でした。
たまたま店主のY野さんファミリーが視察に来ていて、久しぶりの再会が出来ました。
残念ながらおばあちゃんは体調がイマイチで大阪の実家にいるとのこと・・・


また紫雲堂へ挨拶に向かう。
五行(ここでは試験の回数)だけは避けろと言われても…

バス停向かいのカレー屋でも行くかなと思ったら、
ちょうど試験を終えて下りてきたT橋上人とバッタリ会いました。

 T橋上人「あれー!もう帰れるの?えぇなぁ〜」


車は門前町の駐車場を使って、折りたたみ自転車を使って大学まで来ていたようです。
積み込みの手伝いをしようとしたら「いやいやいや!そんなことせんでええよ!」
「ここは行場やないんやから!恐縮ですわ〜」と言われたのにはちょっと新鮮さが(笑

※T橋上人は岐阜県のご出身

またの再会とこの先のご健勝を互いに願い、固く握手をしてお見送りしました。
話しているうちになんとバスの時間が迫ってきています。
あー、こりゃカレー食べられんな(笑 
でも、T橋上人とたくさんお話出来たんだから、いいです。

すぐ近くのいけがみ(食品コンビニ)に入りました。
ここは実修生、学生御用達みたいな店なので、
店主のおばちゃんも覚えていてくれました。

ここでバスが来るのを待ちつつ、パンやコーヒーなどを確保。


そしてバスは15:00(身延)発の便が定刻通りやってきました。
正直JRでも良かったんですがそれだと身延駅に早く移動しないといけないのです。
そんな理由でバスにしたのですがこれが後悔のもとになります

十谷入口交差点近く レールパル351
またしてもレールパル351は通過するだけ…
いつかは見たいぞ、日本最大級のジオラマとやらを!!
ところで351って何なのよ?!(ANAの広告風に)



レールパルを見てから寝ようと試みたのですが、目を開けたら開国橋。
これじゃ開目だっつの。時間にして1時間ちょっとでしたかねぇ。
このへんまで来るとロードサイド店舗が多くなるので、街に戻ってきたという感じがします。

バスは西八幡までは非常に順調でした。お客さんはぼちぼち。
しかし中央高速(甲府昭和インター)に入った瞬間、目に飛び込んできたのは渋滞の予告…
小仏トンネル渋滞8kmデスか…


この時間西武はデーゲームだったのですがロッテに押され気味…結局負け。


あ・・・渋滞が11kmになってる・・・orz

京王の高速バス
釈迦堂パーキングエリアにて休憩 このあたりはだいぶ車も増えてきました。

日本初!とやや勇みすぎの感も
日本初、フルーツソフトクリーム!
しかしこの顔出し看板はアリなんですかね?
肝心のフルーツソフトは、猊下のページ更新の際に公開します!


そして、渋滞情報は更に悪化、大月〜小仏トンネル12km・・・
笹子トンネルで既にノロノロ運転状態になりました。このあたりは下りも渋滞。
ああ、向こうに見える特急かいじ(だと思うけど)に乗せてくれー。



17時40分 ついにバスは停止しました・・・



さらに、なんと「八王子〜調布 事故渋滞15km」・・・



もはや帰りも護送車以下に成り下がりました。土曜日は二度とバスに乗らんぞ!
新宿到着の予定をとっくにすぎてるのにまだ中央道日野とか草不可避



結局、新宿に到着したのは19時20分頃。定刻よりも1時間以上遅れました。
※なお2007年の時は16:30発だったので新宿到着の定刻は19:51でした。




さて、新宿バスターミナルにはこの日東京にいたというホークス君が来てくれました。
いつもの西武新宿からバスターミナルに向かうのとは逆方向に進みます。
この日からお世話になるビジネスホテル「ホテルヴィンテージ新宿」にチェックイン。
6月のウィングインターナショナルよりも北にありますが、歌舞伎町の真っただ中です。
別に風俗街に行きたいわけじゃないけどね。西武新宿からとても近いのよん。


ホークス君にロビーで待ってもらい、最低限の荷物だけ持って出発!
暑いので三ツ矢サイダーの飲みきりサイズボトル缶をあっという間に飲み干してしまう。


ホテルを出て、東新宿駅へ向かいました。地下鉄です。
ここから副都心線に乗りたいわけですが、最初についたのは大江戸線の改札口(のりば)。
副都心線は更にその先だそうです。クロスしてるなら真下にホーム作れよ!(笑


幸い改札を通過して階段を下りると、ちょうど池袋方面の電車が停車していました。
MM線の車両です。これが副都心線を走るとはなぁ!



池袋で下車。向かった先は・・・ 続きは次回!

3〜5日目へ戻る8日目後編へ

inserted by FC2 system