[2014年8月21日〜26日 広島遠征〜首都圏遠征25]

電車が予想外に速かった^^;

撮影大失敗


<8/23 広島市内観光編(3)>Twilog


地下通路を通って、広島城に到着しました。お城を観光するのは岡山以来です。
この近くにある道路は「鯉城(りじょう)通り」と呼ばれています。
ただし、広島は鯉の名産地というわけではないそうです(えびす屋の森西さん情報)


モヤさまでも来ていたような気がする
外堀もあり、それらしい雰囲気じゃないですか


勿論、再建されたものだそうです
ここから入りますよ。


かにかにどこかに(それはさんまの名探偵)
入口の門に、なぜかカニが…


正直、暑いんでこれでいいかなとも思いました(笑
遠くに見える天守閣


それでも木は生きている
ユーカリの木。これも被ばくしたそうです(黄色の看板に被爆樹木と書いてありました)


お城の中に神社?
広島城の本丸を目指している途中に、大きな鳥居が見えました。


神社は昨日行ったわい(笑
そこは、広島護国神社でした!


昇って鯉!
本殿の右隣に、昇鯉の像がありました。カープもこんな勢いで上位に進出成るか?!
(※このエッセィを書いてる時点で3位確定でした)



広島城について詳しくなろう
広島城跡についての紹介 そりゃ、原爆で全部崩壊しますよね…


暑さでだいぶ体力を消耗
天守閣が近づいてきました


立派!
ここです



しかし中に入っても当然階段だけ 登る気力も既に2人ともなく…^^;
(そもそも夜にはマツダスタジアムの試合もあるので体力は残しておきたいわけで)



広島城を後にして、少しは涼しい地下道を通りながら来た道を戻ります。
ここからは(やや)橋姫女史の趣味におつきあいする(…に見せかけてしっかり乗っかる)時間です。
案内板を見ながらたどり着いたのは…



アストラムライン(広島高速交通) 県庁前駅 です!

いわば新交通(レオライナーやゆりかもめのようなゴムタイヤ式)という乗り物です。
起点の本通駅と、県庁前駅、城北駅までの区間は地下を走行します。
公文書などではこの区間は「地下鉄」に分類されるそうです。※広島地区唯一

橋姫女史はいわば乗り鉄のような趣味があり、
「とにかく乗車する(=区間を乗り潰す)」ことに重きを置いてます。
私も橋姫女史もアストラムラインは初体験なので丁度良かったのです。
不正乗車はいけませんので、一日乗車券を購入して改札を通ります。


県庁前駅 改札口
県庁前駅の改札口 ここと別にもう1箇所あるようです


雰囲気的にメトロ南北線に近いかな
県庁前駅ホーム 新交通らしくホームドアが完備されています。


延伸してJR線に繋いだり、環状化する案もあるとか
アストラムラインの路線図 「?」マークの「・」が抜けた感じ


今度は 次は
行先表示のLED案内表示器 時刻は掲載されない。
これとは別に途中駅で車庫に入るために長楽寺駅行きもあるそうです。



ゴムタイヤなので札幌の地下鉄に近い
車内はこんな感じ 次の駅の案内はこの部分に


さて、終点の広域公園前駅に到着。
それにしても全駅ホームドアがあるので車体の撮影が全くできませんでした。
ここは終点だからあの方法ならできるんじゃないかと予測した結果…


これが、アストラムラインだ!
なんとか成功!
ポートライナーも同じ要領で撮影したことがあり、それを思い出しました。



広域公園前駅から出て少し外を散策。
これは確かにビッグアーチ以外には何もないエリアだな…
駅前にあるのは中古車屋とかで、コンビニすら見えませんでした。



そして今度は広島市街地側の終点・本町駅まで乗車。
帰りの電車は、なんと1編成しか存在しない1000系に乗車できました。
(制御機器に細かな違いはあるが、外観や性能はほとんど変わらない)




本町駅を出て、商店街を歩きながら向かったのがタイトーステーション広島本町店
ここにパカパカパッションがあるという情報でしたが…なかった…orz 
ビデオゲーム筐体自体はそこそこありました。それこそ昨日のGIGA ZONEよりはマシ。

実は昨日アミパラや駅前で撤去を確認した時点で「ないだろうなぁ」と思ってました



途中本屋にも寄ったりしながら、八丁堀電停に向かって歩いている(まだ広電に乗るわけではない)と…




カープムーバー
なんと!カープ電車(5109)に遭遇!
側面も撮影したかったのですが…(冒頭の画像の通り)



立町電停
隣の電停はこのカメラで撮影できるくらい近いです。



さて、八丁堀電停をさらに北へ進むと… (次回へ続く)

22日(2)へ戻る23日(4)へ

inserted by FC2 system